- ホーム
- 子育て
子育て
-
公園にある水遊び場、小さい池はなんというの? ⇒ じゃぶじゃぶ池
地域の公園にある水遊び場って、子どもたちを気軽に水遊びさせるのにとても便利でありがたい設備ですよね。子供を連れて遊びにいくと「入りたい!入りたい!」と猛烈アピー…
-
3歳0ヶ月からの遅すぎたトイトレ開始。試行錯誤の結果、3週間でおしっこマスターしました
トイトレ。この言葉を聞くだけで焦りと不安に襲われるママさんこんにちは。今日こそはトイトレ、始めてみたかな〜!?(煽る系パパいつき)そんな調子のいいことい…
-
パパに向かって「ママ!!」と呼びかけてくる理由が(たぶん)分かったよ!
3月で二歳に突入し、2歳2ヶ月になる我が息子。ベリープリティ。(親ばか)ここ最近、パパである僕に向かって「ママ!」と呼びかけてくる機会が増えて「…
-
アイクレオ:子供の風邪予防や免疫力向上に効果があると話題のフォローアップミルクを試してみた
どうも。イクメン王子こといつき @itukizora ですこんにちは!(いろいろ間違ってる)子供(もうすぐ二歳!)の免疫力を高めて風邪予防をしたいんだけ…
-
子供の一日のタイムスケジュール。過ごし方【1歳8ヶ月編】
1歳8ヶ月を過ごしてまぁなんだかいろいろと急に《子供》になってきたなぁと感じているいつき @itukizora です。こんにちは。最近の特技は「ハイッ!…
-
1歳7ヶ月。子供が急にお米(ご飯)を嫌がるようになったけど、アレをしたら改善したお話
可愛い可愛い息子も1歳7ヶ月になりました。(親ばか)あっという間ですねホント。ついこの前までゴロゴロと床を転がっていたような気がして、G…
-
ミルトンの消毒はいつまで使う? 一歳が大勢みたい
ミルトン、便利ですよね。浸け置きするだけで哺乳瓶や離乳食セットだけでなく、おもちゃなども消毒できるスグレモノで我が家もかなり使わせてもらいました。 …
-
おむつかぶれをしっかり防ぐ為のたった3つのコツ
赤ちゃんのおむつかぶれはできるだけ避けたいですし、早く治してあげたいですよね。わが家の息子は、生まれてからほとんど、というか1、2回ぐらいしかおむつ…
-
実践して分かった。黄昏泣きの原因と解決策は夕寝にあり!
なぜか夕方になったらグズりだしたり、泣いたりする赤ちゃんの「たそがれ泣き」、大変ですよねホント。。。。 別名「コリック」ともいわれています。"黄昏"なんてな…
-
【気になる記事】早くしなさい!もダメ?子どもをダメにする「親のNG発言」6つ
ついこの間生まれてきたと思っていた子供も、はや11ヶ月になろうとしているいつき @itukizora ですこんにちは。 時が経つのは本当に早いなと更に実感で…